想いをつなぐ

【遠方からの墓参り】

高齢者や遠方のため、お墓参りに行けない方へ、自宅からの墓参りを可能にします

お墓に追加するだけ

製品の特長

デジタル墓標セットの活用

デジタル墓標セットはQRコードの付いた墓標とつなぐカードのセットです。この墓標を、仏壇・自宅墓・遺影写真立て・墓石に追加することで、遠方からのお墓参りを可能にします

※ 米国では戦没者や被災追悼などの記念碑に使われるのがデジタル墓(SmartTag)です。追悼記念日などに、帰郷できない家族・親族のお墓参りをサポートします。また、お墓参りに来られた方々がスマホで墓標のQRコードを読むことで、遠方から届けられた追悼メッセージ・写真を確認することができます

お墓参りの特徴

従来のお墓参りに小さなお墓を加えることで下記の機能が可能となります

24時間/365日、何時でも何処からでも お墓参りが可能に

安心の閲覧制限機能で、お盆やお彼岸の時だけ公開(接続)、期間以外は、非公開(非接続)が可能です

遠方や高齢の家族・親戚・友人など、多くの方々のお墓参り可能に

多くの方々がお墓参りや追悼供養を行う場合は、お参り出来る人を限定できる(有料)機能が便利です

お盆・お彼岸に合わせた挨拶の送付 ※献花・清掃なども依頼可

※ 献花・清掃は有料代行サポートする寺院・霊園のみとなります

かんたんスタート

デジタル墓標セットを購入から3ステップでセットアップ完了です

(小さなお墓を自宅墓として使用し、遺骨を入れる場合は分骨証明書を取得することを推奨します)

小さなお墓購入

セラミック製の墓標 3,980円(30年間保証、つなぐカード付き)

ステップ1
お墓の情報を入力

納品されたらお墓の情報(先祖名・霊園・写真など)を入力します

ステップ2
遠方からお墓参り

お墓に張りつけ、つなぐカードのQRコードをスマホで読み込みます

ステップ3

他にもラベル、大理石などのタイプが有りますのでお問合せください

注文の際にお墓の情報をいただければ、入力代行は無料です

親族・友人の方にQRコードをLINEやメールで共有します

樹木葬霊園・石材店さまの活用事例

こんなに便利になります!

■ お墓参りの「お墓マップ」を提供(スマホ向け)することができます

■ 檀家(お墓の所有者)との行事連絡と報告がメールでも可能になります

オンラインで献花・清掃サービスを受け付けることが可能になります。 追悼行事に参加できない方へ献花・メッセージの場の提供も可)

コミュニティ構築

  小さなお墓あたり10〜60人の方々が参加し、仮想空間上にご遺族の供養の場が自動形成されます。このオンラインコミュニティが、寺院・霊園さまの、平均30%以上の売上アップに貢献します

(小さなお墓は米国オンラインメモリアル=online memorialを採用しており、世界で70万人以上が活用するサービスです

お気軽にお問い合わせください

今ならお得なキャンペーン実施中 ーここをクリックー

サービスクーポンコード15%引きがメール送信でもらえます!

私たちは、未来につなぐ思い出の場を世界70万人以上に提供しているノーハウを生かし、パートナーさまのデジタル化サービスをサポートいたします

Copyright © 2022 スマートシニア All Rights Reserved

×
×

お買い物カゴ

人生史サイトをスタート(人生史の保存場所)

  1. 人生史サイトの作成情報をステップ3まで入力して送付します。 ※印は入力必須項目です。
  2. 入力情報確認メールが届きます。(必要あれば変更依頼を返信)
  3. クレジットカード支払いで、貴方だけの人生史サイトのURLと、初回質問集メールが届きます。(30日間の返金保証
人生史作成者 -誰の人生史(家族史)ですか?
人生史サイト希望URL

小文字英数字とハイフン( - )のみが使用可能です。
赤色文字の部分を指定してください。
例:www.tsuitonet.com/tanaka-taro-123
依頼者の情報 (人生史サイトの作成確認先)